2017年9月8日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

新鋭中産階級の主力は80後 9割以上が「焦燥感」

人民網日本語版 2017年04月25日08:35

このほど発表された中産階級に関する調査報告をみると、1980年代生まれ(80後)が主要な構成要素になりつつあり、中産階級の相対的若年化がさらに進んだことがわかる。また中産階級の95%が「常に焦燥感がある」または「時々焦燥感がある」と答えており、焦燥感がこの階級の人々の目立った特徴になっていることがわかる。一財網が伝えた。

求人サイト・智聯招聘は22日、「2017年新鋭中産階級の現状の調査研究報告」を発表した。この調査では中産階級を年収10万~50万元(1元は約16.0円)の人々と明確に定義する。新鋭とわざわざ表記することについて、同サイトの郭盛最高経営責任者(CEO)は、「このように表記する理由の1つは、世界の中産階級に比べ、中国の現在の中産階級はより年齢が若いからだ。こうした現象から特にわかるのは、中国の非常に独特な社会の移り変わりからこうした現象が生まれたということだ」と述べた。

データをみると、今回の調査研究は中産階級4万9989人を対象に行われ、回答者の中では80後の割合が最も多く、52%を占めた。次は90年代生まれ(90後)で35%。このほか70年代生まれ(70後)が8%、95年以降生まれ(95後)が4%、60年代生まれ(60後)が1%だった。

郭CEOは、「今回の調査対象になった新鋭中産階級は、出身産業の集中度が高く、出身地域の集中度も高かった。産業は主にIT(情報技術)・インターネット産業、金融産業、不動産業といった急速発展を遂げる一連の産業に集中し、資産効果を形成しやすいことがわかる。地域は北京、上海、広州、深センといった一線都市に多く分布していた」と述べた。

データをみると、回答者のうち、一線都市出身者が最多で38%を占め、新一線都市は34%、二線都市は16%、三線都市は1%、その他が11%だった。

収入が好調であることのほか、新鋭中産階級の目立った特徴は焦燥感を抱えていることだ。調査によると、95%が「常に焦燥感がある」または「時々焦燥感がある」と答えている。焦燥感が主にどこからくるかをたずねると、「未来の不確定性」が71%、「現実への不満」が46%に上った。また「過去の多くの時間を無駄に過ごしてしまったこと」という回答もあった。


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント

アクセスランキング