2017年9月8日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

「デザインの力」の魅力高まる日本の都市 (2)

人民網日本語版 2017年08月17日10:45

記者は東京で、船曳社長と代官山に行った。30年前に私が日本で暮らしていた時、帰宅途中に友人と時々ここに来てお酒を飲んでいた。ここでお酒を飲む理由は、安い居酒屋が多いからだ。まだ、バブル全盛期のころ、東京の中心には摩天楼が次々に建設されていたものの、代官山には江戸時代の建物や庶民の家などが残され、懐が寒いサラリーマンがここに来て、よくお酒を飲んでいた。

ところが、今の代官山は見違えるほど変わってきている。

東京の中心と違い、代官山には今でも高層ビルがないものの、ここに来るとしばらく留まりたいという気分になる。例えば、ここには書店がたくさんある。図書館とカフェが一体になったかのような書店で、本棚から本を取り、ソファーに座ってコーヒーを飲みながらゆっくりとそれを読むことができる。また、ほとんどの書店で、中国では全く見かけなくなったレコードが販売されており、買う前にそれを試聴することもできる。

書店を出ると、店と店の間には清潔感あるテーブルとイスが並べられており、そこでいつでも足を休めることができる。たくさんの木が立ち並び、夏でも涼しく感じさせ、冬に店に入るとストーブがあり、温まることができる。

昔行ったことのある小さなレストランや居酒屋の多くは今でもあるものの、デザインが一新しているため、一層オシャレになっている。そして、値段も東京の繁華街と同じ程度になっていた。

筆者は石川県の金沢市を訪問したこともある。日本の政府は、そこで暮し、古代日本の陶芸や金細工職人の技術を継承するようアーティストに呼び掛けている。そのため、金沢は小さな都市であるものの、魅力ある良い都市になっている。

このような見飽きることなく、しばらく留まりたいという思いにさせられる部分が、船曳社長の言う「デザインの力」だ。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年8月17日


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント