税関総署は14日に国務院新聞弁公室で行った記者会見で、「今年第1-3四半期も中国の対外貿易輸出入額は引き続き増加傾向を保ち、構造も最適化を続けた」と明らかにした。中央テレビ網が伝えた。
税関がまとめた統計では、同期の対外貿易輸出入額は22兆9100億元(1元は約15.1円)に上り、前年同期比2.8%増加し、うち輸出は12兆4800億元で同5.2%増加、輸入は10兆4300億元で同0.1%減少した。
2大貿易パートナーである欧州連合(EU)とASEANとの輸出入額は、EUが同8.6%(3兆5700億元)増加、ASEANが同11.5%(3兆1400億元)増加した。「一帯一路」(the Belt and Road)沿線国との輸出入額は合計6兆6500億元で、同9.5%増加した。同期には、一般貿易の主導的役割がさらに顕在化し、民間企業の対外貿易における活力が増強を続けた。中部・西部の対外貿易が速い発展ペースを維持し、電気機械製品と労働集約型製品の輸出が同時増加し、豚肉と牛肉の輸入量の増加幅が拡大した。(編集KS)
「人民網日本語版」2019年10月22日
海の近くに住むとメンタルヘルスにメリット 英研究
無錫古運河畔のイルミネーションが彩る都市の夜 江蘇
エスカレーターも噴水もストップ!財政難の国連が経費節減策 …
「顔認証」スマートゴミ箱でゴミ分別がトレンドに 重慶市
咲き誇るピンクミューリー 江西省南昌
ユニバーサル・スタジオ・北京の七大テーマエリアが発表
世界インターネット先進技術成果15件が発表
三方を水に囲まれた400年の歴史誇る「砥泪城」 山西省
佐賀県が北京で観光PRイベント マイナーでディープな日本…
深センの「有料自習室」が受験生に間で予約が必要なほどの人…