中国国家衛生健康委員会が7日に発表した「2019年中国衛生健康事業発展統計コミュニケ」によると、中国の住民の平均寿命は2018年の77.0歳から2019年に77.3歳にまで伸びた。人民日報が報じた。
医療衛生資源総数も増加の一途をたどり、衛生関連の人材構成も一層最適化が進んでいる。「コミュニケ」によると、2019年末の時点で、中国全土の医療衛生機関総数は100万7545機関、病床数は880万7000床だった。人口1千人当たりの医療衛生機関の病床数は2018年の6.03床から2019年には6.30床に増えた。中国全土の衛生人員総数は1292万8000人で、人口1千人当たりの医師数(助手)は2.77人、看護師(登録済み)は3.18人に達した。
衛生関連に調達される資金も増加し、構造も最適化しているのを背景に、住民個人が負担する医療衛生費用も比較的軽減されている。「コミュニケ」によると、2019年、中国全土の衛生総費用は6兆5195億9000万元(1元は約15.46円)、一人当たり平均4656.7元に達した。
基層医療機関サービス能力も安定して向上している。統計によると、2019年、農村部の衛生院・コミュニティ衛生サービスセンター(ステーション)の外来診療を受けた人の数は延べ20億3000万人で、前年比で1億1000万人(5.7%増)増えた。中国全土の外来診療数の23.3%を占め、年を追うごとに上昇している。(編集KN)
「人民網日本語版」2020年6月8日
4ヶ月ぶりに帰宅したら、ベッドから竹が伸び放題 湖北省
消毒作業も修行の一環なり!少林寺の武僧たち 河南省
民航局、国際旅客便に関する調整を発表 「奨励と一時停止」方…
砂性アルカリ土壌で野菜栽培する海軍兵士たち 海南省
ヘッドバンギングして木から落ちたパンダがかわいすぎる! 遼…
洗面器で水泳の練習をする大学生 四川省成都市
「中国天眼」、3回連続の高速電波バーストを観測
赤ちゃんは抗体を持っていた!無症状感染の妊婦が無事出産
さすが化学専攻!元素周期表で卒業写真、どの元素の位置かは…
重慶、「雲巴」のモデル線が正式に公開