「類は友を呼ぶ」ように「匂いも友を呼ぶ」?イスラエルの最新研究

人民網日本語版 2022年07月01日15:17

ある人に惹かれるのは顔面偏差値や才能、人格が理由なのだろうか?最新の研究では、その理由は「体臭」である可能性があることが分かったという。犬などの哺乳類の動物は臭覚を通して、相手が仲間なのか、敵なのかを判断することは広く知られている。しかし、イスラエルのワイツマン科学研究所の研究者は最近、人が友好関係を築く時にも同様の「化学反応」が起き、相手と自分の体臭が似通っている程度によって、友人を選ぶ可能性があることを突き止めた。同研究結果は、学術誌「サイエンス・アドバンシス」に掲載されている。

同研究では、友人関係にある人たちと互いを知らない人たちを含むグループを集め、においの化学成分を分析できる「電子ノーズ」のセンサーシステムを使い、体臭のサンプルを比較した。すると、友人関係にある人同士の体臭には、互いを知らない人同士よりも、たくさんの共通点があったという。

体臭が似ているのは、友人になった結果なのか、それとも原因なのかを確認するために、研究者は、電子ノーズで互いを知らない人たちの「におい」を分析し、さらに、言語を使わないやりとりをしてもらった結果、体臭が似ている人同士のほうが、積極的なやりとりをしていたことが分かったという。そして、電子ノーズが収集した体臭のデータをコンピューターモデルに取り込むと、71%の精度で、2人の積極的なやりとり状況を予測できた。つまり、体臭には知らない人とのやり取りの質を予測する情報が含まれていることを示している。(編集KN)

「人民網日本語版」2022年6月30日

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治