2013年5月31日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:08:38 May 31 2013

中国明朝と関係の深い「沖縄久米村」取材記 (2)

 「久米崇聖会」の小渡陽禧氏(阮氏)は、「久米村の住民は、教育を大変重視している。過去の歴史において、漢字で書かれた文章に精通していることから、官職のほぼ全てを独占してきた。琉球国での儒学普及における彼らの貢献は極めて大きく、儒教は地元住民の生活に大きな影響を及ぼし続けてきた。「久米三十六姓」は、造船・航海、外交文書の編さん、翻訳通訳、明朝との貿易など各種業務に携わっていたため、琉球社会における地位はかなり高かった。琉球政府の高官を務めた「久米三十六姓」の子孫は数多く、鄭迥氏や蔡温氏はいずれも、三司官にまで出世した。那覇市牧志には今でも、「蔡温橋」という名前の橋が残っている。

 「久米三十六姓」は、琉球という土地に、全く新しい刺激をもたらし、集落の形態・構造、家屋様式、紙が多など表層文化から社会分業、言語、宗教など各分野にいたるまで、各方面に多大な影響を及ぼした。世界的に有名な空手道のルーツも、「久米三十六姓」から始まっている。

 ■毎年孔子を弔う久米村の子孫

 「久米三十六姓」は、漢字文明を琉球社会に伝えた。中国の儒教文化は、長年にわたり琉球王国の国教であった。「久米三十六姓」の子孫は、毎年孔子を弔っている。那覇にある孔子廟は、天妃廟と隣接している。来年「久米崇聖会」創立100周年を迎えるのを記念し、久米崇聖会は、久米村跡に新しい孔子廟を建てた。大成殿前に建てられた高さ10メートルの大支柱2本は、山東省曲阜市にある孔子廟の大成殿を模倣したもので、山東で彫刻が施された後、那覇に運ばれた。ここに刻まれた龍の爪は5本あり、琉球で伝承されている4本とは異なる。6月15日には、孔聖人を移す儀式が行われる。

 那覇市には、有名な首里城など、中国と関係が深い数多くの遺跡がある。琉球王国の宮殿・首里城は、第二次世界戦争中にほぼ破壊された。戦後に復元され、いまでは沖縄観光で旅行者が必ず訪れる場所となっている。首里という名前は、琉球王朝に宛てた明万暦帝の詔書にある言葉「守礼之邦(しゅれいのくに)」に由来する。この4字は、額に飾られ、首里城で最も目立つ牌楼(中国式門型建築)に掲げられている。 この牌楼は「守礼門」と呼ばれており、日本の2千円札のデザインとなっている。(編集KM)

 「人民網日本語版」2013年5月31日

[1] [2]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古