10月のネット流行語発表 「台所のPM2.5」など (4)
![]() |
▽人気ワード4:神の粒子
「神の粒子(原語:上帝粒子)」は、正式な学術名を「ヒッグス粒子」と言い、ピーター・ヒッグス博士が50年前に提唱した素粒子を指す。半世紀の時を経て、2013年3月、ようやくその存在が実証された。2013年10月8日、スウェーデン王立アカデミーは、ベルギーのフランソワ・エングレール博士と英国の理論物理学者ピーター・ヒッグス博士に2013年度ノーベル物理学賞を授与した。ヒッグス博士の受賞理由は、「物質の質量の起源に関する理論的発見」。
【神の粒子 ヒッグス粒子の発見がほぼ確実に】
【ノーベル賞選考委員を悩ます「神の粒子」発見】
【CERNによる新粒子観測 中国も貢献】