2013年11月11日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:17:18 Nov 11 2013

10月のネット流行語発表 「台所のPM2.5」など (6)

▽人気ワード6:メディアによる社会管理

 「メディアによる社会管理(原語:媒治)」は、メディアによる真実暴露を通じて社会問題を解決することに人々が期待を寄せるという意味だ。最近明るみになった社会的事件には、「スキャンダルが暴かれると、主管部門が迅速に問題処理に乗り出す」という共通点が見られる。中国国営放送CCTVの報道番組「焦点訪談」の10月11日放送分で、河北省衡水市武邑県の人民警察官が、住民に横暴な態度を取り、証明書発行業務を行わないという問題が暴露された。放送後、現地政府は速やかに動き、問題の人民警察官は直ちに処罰された。広く人々の注目が集まり、多くのコメントが寄せられたこの事件は、中国社会の新たな現象となっている「メディアによる社会管理」の特徴を良く表している。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]


【ガールフレンドの理想の職業 「メディア」は敬遠されがち?】

【メディアの外資批判は責任感の表れ 商務部】

【中国ネットユーザーの過半数、サービス型政府の建設を支持】

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古