10月のネット流行語発表 「台所のPM2.5」など (9)
▽人気ワード9:遺伝子組み換え食品
中国では、「遺伝子組み換え食品(原語:転基因食品)」をめぐる議論は、かなり以前に始まり、白熱した状態が続いている。また、遺伝子組み換え食品の製造・販売者を規制しようとする主張や動きが盛んで、静かになる気配は全く見られない。中国10月中旬のメディア報道によると、農業大学は、小型のブタに90日間にわたり遺伝子組み換え米を餌として与える実験を行った。実験を行った同校食品科学・栄養工程学院の黄昆侖・教授は10月21日、「中毒症状を呈した豚や死んだ豚はおらず、毛並みは綺麗になり、活発に動き、飲食も正常で、発育状況も良好だった」という実験結果を発表した。
【遺伝子組み換え作物 中国は管理を徹底=専門家】
【遺伝子組み換え大豆 中国輸出にゴーサイン】
【日本 遺伝子組み換え食品の審査・認証を徹底】