|
江蘇省揚州市何園で、「財神」(福の神)に扮装して子供たちにお年玉を配るスタッフ |
春節にお年玉(中国語は紅包)を渡すことは華人社会の伝統的な習慣だ。お年玉は一般的な人間関係においてだけでなく、社会関係においても微妙な意味合いを持っている。近年、交際費など消費水準の高まりに伴い、お年玉が大きな経済的負担となりつつある。しかし、大多数の人は「中国式人付き合い」の規則を破る勇気がなく、お年玉の負担を減らすことは難しいと見られている。新華網がシンガポール華字紙「聯合早報」の報道を引用し伝えた。
年長者が目下の者に渡すお年玉は、1年間をつつがなく過ごせるようにとの意味が込められており、その相場には消費水準の変化、そして時代に伴う観念の変化が反映されている。かつてのお年玉は象徴的な意味が強かったが、今は違う。中国では年越しにかかる費用が年々増え続けており、お年玉の「実質的な価値」も高まっている。1960年代、お年玉の平均額は2角から5角前後(1角は1元の10分の1)で、「年の初めに幸先の良いスタートを切る」という意味合いのものだった。1970年代になっても5-10元前後のお年玉が主流だった。しかし90年代以降、お年玉の額は数百元から数千元に一気に膨れ上がり、今では毎年数千元のお年玉を手にする子供も少なくない。
お年玉の額には地域差もあり、また交際範囲によっても異なる。広州のあるIT企業で働く鐘瑛氏は「感謝の意を込めて両親に渡すお年玉を含めると、今年はお年玉の総額が8千元前後になり、給料1カ月分に相当する」と語った。年越しにかかる費用の増加は、多くの家庭においてプレッシャーとなりつつある。今年の春節前にネット上で行われたアンケートによると、年越しに給料3カ月分の金額を消費すると答えた人は約40%に達した。このうち多くを占めるのが、両親や子供たちに渡すお年玉などの交際費だ。また、70%以上の人が、今年の年越し費用は昨年を上回ると答えた。
[1] [2]