2013年4月25日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:13:42 Apr 25 2013

中国、日本の防災経験・危機意識に学ぶべき (2)

 日本政府は1960年に、毎年9月1日を防災の日とした。各地では防災の日の前後に、さまざまな防災訓練を実施し、救助部門の緊急反応能力を強化し、市民の防災・減災意識を高めている。

 日本の主婦は長期的に家事に従事しており、室内防災の豊富な経験を積んでいる。地震が台所のガス漏れや火災を引き起こす可能性があるため、地震を感知した場合はすぐにガスの元栓を閉め、避難のためにドアや窓を開く。日本の家庭にはいくつかの防災バッグがあり、食料、飲用水、薬品、懐中電灯、タオル、マスク、ロープ、ホイッスルなどの緊急物資が入っている。主婦はこれらの緊急物資を定期的にチェック・交換することで、使用期限切れや効力を失うことを防いでいる。

 オフィス、商店、道路などの場面でも、日本人は多くの避難・救助の方法を検討している。例えば地震発生時には、商品棚や何か落ちてきそうな場所には近づかないようにしており、一部の公共の場所には詳細な避難ルートなどが図入りで紹介されている。

 防災・減災は国家と政府部門だけのことではなく、国民全体が防災・避難の手段を身につけ、防災意識を日常生活と仕事の中に浸透させ、地震発生時に落ち着いて対応し、地震による人命・財産の損失を最小限に抑える必要がある。(編集YF)

 「人民網日本語版」2013年4月25日

[1] [2]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古