【2】BRICS首脳会議出席について(李氏)
習主席は10月15、16両日にインド・ゴアで開催される第8回BRICS首脳会議に出席する。会議のテーマは「実効性ある、包摂的な、共通の解決案」だ。5カ国の首脳が集まるのは今年9月に杭州で開催されたBRICS首脳非公式会議以来であり、重要な意義を持つ。BRICS首脳は小範囲の会議とワーキングランチ、大範囲の会議を行ない、BRICS協力その他関心を共有する国際・地域問題について踏み込んで意見交換し、今回の会議の成果文書である「ゴア宣言」に共通認識を反映させる。BRICS首脳は環ベンガル湾多分野経済技術協力イニシアティブの参加国首脳との対話や、BRICSビジネス理事会代表との対話も行なう。習主席は関係国首脳との会談も行なう。
BRICS協力体制の発足から今年で10年になる。10年間の急速な発展を経て、BRICSは協力分野を拡大し続け、協力体制を整え続けている。中国はBRICS協力の揺るぎない支持者、積極的な参加者であり、ゴア会議が以下の面で積極的な成果を得ることを期待している。(1)自信、団結、協力という積極的なメッセージを対外的に伝える(2)実務協力を深化し、協力水準を高める(3)重大な国際問題における意志疎通と調整を強化し、共通の利益を守る(4)地域の国々との対話と協力を強化する。中国側は各国の共同努力の下、ゴア会議が申し分のない成功を収めることを信じている。協力枠組を整備し続け、協力の成果を一層豊かなものにするBRICS協力体制は、世界の平和、安定、発展、繁栄に一層の貢献を果たす。(編集NA)
「人民網日本語版」2016年10月11日
![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn