2017年9月8日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

観光で振興目指す日本の小都市 その推進力とは?

人民網日本語版 2017年07月04日10:05

長野県飯山市の足立正則市長の執務室では、窓から外を眺めると遠くに北信州の連綿と続く山並みが目に映り、山間の盆地をうねうねと流れる清らかな千曲川も見ることができる。川沿いの小山には飯山城址があり、山裾には「城下町」(領主が居住するお城を中心に造られた都市)として発展した飯山市の古い市街地が広がる。「国際商報」が伝えた。

飯山市は長野県の最北端にあり、日本海に近く、人口は約2万1500万人。雪がたくさん降り、寺社が多いことから、この信州エリアの小都市は「雪国の小京都」の称号を与えられている。

日本のほかの都市と同様、飯山市も長年にわたり人口の持続的減少や日に日に深刻になる高齢化とこれにともなう経済の不振、伝統文化の継承の難しさといった問題に直面している。2006年に日本が「観光立国推進基本法」を可決すると、観光産業の発展が飯山市のような小都市が振興をはかるための主な手段になった。

06年以後、日本の観光産業は11年に東日本大震災という巨大な打撃を受けながら、急速な伸びを示し、日本を訪れる外国人観光客の数がたびたび記録を更新している。日本政府観光局(JNTO)が今年1月に発表したデータによると、16年の訪日外国人観光客は前年比21.8%増加し、初めて2千万人の大台を突破して、のべ2403万9千人に達した。これと同時に日本の国土交通省観光庁のデータも、16年の訪日外国人観光客の総消費額が過去最高を更新したことを伝えた。

全国で観光産業が急速成長するのを大きな背景として、北陸新幹線の飯山駅が設置された。現地の人々にとってこれが「願ってもないチャンス」だったことは間違いない。「飯山市総合戦略」(2015~2019年)によると、15年の新幹線駅設置後の1ヶ月間、飯山駅を利用した観光客は1日あたり平均約500人に上り、今後5年で1300人に増えることが予想される。14年に同市を訪れた外国人観光客はのべ約119万人でこれも今後5年で年平均のべ160万人に増加することが予想される。


【1】【2】【3】

関連記事

コメント

最新コメント

アクセスランキング