国家発展改革委員会は3月17日、新型コロナウイルスによる肺炎への対策の必要から、オンライン形式で3月の記者会見を行った。「科技日報」が伝えた。
同委外資司の呉紅亮副司長は、「国際連合貿易開発会議(UNCTAD)がこのほど発表した予測では、感染症の影響により2020年の世界の越境投資は5-15%減少するという」と説明した。
呉氏は、「感染症は中国の外資導入にも一定の影響を与え、特に外資流入の規模が縮小するとみられる。しかしストックをみれば、まだ安定しており、中国の優位性は明らかだ」と述べた。
呉氏の見方によれば、「感染症が発生して以来、さまざまな原因により、外資系企業は中国資本企業と同じように経営上の困難に直面した。一部の企業は受注や受注の達成が難しい状況になり、一部の注文が海外に移転するという問題が確かに存在している」という。
呉氏は続けて、「3月に入ると、全国の感染症対策状況が好転を続け、企業の業務再開率も上昇を続けるのにともなって、外資系企業の中国での生産・経営活動が徐々に正常化し、受注の達成状況も好転を続けており、企業の信頼感が急速に回復している」と述べた。
呉氏は、「今の状況から考えて、外資系企業の海外移転問題は突出したものではないと思われる。この角度からみれば、外資の基盤は安定していると思われる」と述べた。(編集KS)
「人民網日本語版」2020年3月18日
中国の欧州支援物資に添えられたのは「トゥーランドット」の歌詞
「中国で最も美しい村」で「花畑音楽会」開催 江西省
花咲く春、広西桂林の3月
中医薬「清肺排毒湯」の新型肺炎に対する有効率97% 重症化…
ルイヴィトン親会社が傘下の香水工場でハンドソープや消毒液を…
「丸々と太った」雪のキノコ! 春の雪郷はまるで「無人の仙境」
北京市における入境者の搬送方法とは?受付所の北京新国展を…
「湖北籍」の海軍艦艇9隻が勢揃いし、湖北省にエール
北京、海外からの輸入症例対策に小湯山医院の運用再開へ
【中国にとどまる日本人】授業も仕事もオンラインのどっぷり…