欧州で新型コロナウイルスによる肺炎の流行が徐々にコントロールを失い、現地ではマスク需要が大幅に増加している。阿里巴巴(アリババ)傘下の越境ECプラットフォームの全球速売通がまとめたデータによると、この半月の間に、イタリア、スペイン、フランスなど感染状況が深刻な地域では、マスクの商品ページビュー(UV)、流通取引総額(GMV)、注文数がいずれも爆発的に増加した。欧州で感染状況が最も深刻なイタリアから中国へのマスク注文量は40倍近く増加した。環球網が伝えた。
データによると、イタリアではマスクのUVが1227%増加し、GMVは9907%増加し、注文数は3959%増加して最多だった。次に多いのはスペインで、マスクのUVは277%増加、GMVは964%増加、注文数は791%増加した。
欧州市場では、フランスとドイツの感染状況にも注目が集まる。過去半月間に、フランスのマスクのUVは139%増加、GMVは469%増加、注文数は303%増加した。ドイツはUVが35%増加、GMVが614%増加、注文数はが93%増加した。
現在、イタリアでは新型肺炎の感染者が2万7980人、死者が2158人となっている。スペインは感染者が9191人、死者が累計309人に増えた。(編集KS)
「人民網日本語版」2020年3月17日
「丸々と太った」雪のキノコ! 春の雪郷はまるで「無人の仙境」
武漢頑張れ!「英雄都市」を描いた布をベランダに掲げる武漢市民
武漢支援の50日間を24枚の手描きイラストで描いた広東省の…
ピリ辛スナックを具にした餃子?商品販促にライブ配信活用 湖…
中車四方、操業再開後初の高速鉄道車両「復興号」がラインオフ
四川省天全県、奥深い山々に広がる絵具を広げたパレットのよう…
北京市における入境者の搬送方法とは?受付所の北京新国展を…
「湖北籍」の海軍艦艇9隻が勢揃いし、湖北省にエール
北京、海外からの輸入症例対策に小湯山医院の運用再開へ
【中国にとどまる日本人】授業も仕事もオンラインのどっぷり…