
新型コロナウイルス感染が拡大後、十分な量の新鮮な竹の入手が困難になったため、カナダ・アルバータ州最大都市であるカルガリーの動物園では、予定より2年早めて2頭のパンダ「二順(アールシュン)」と「大毛(ダーマオ)」を中国に返還することにした。中央テレビニュースが伝えた。
中国とカナダ両国の協定により、この2頭のパンダは2023年に中国に返還されることになっていた。
カルガリー動物園のスタッフは十分な量の竹を輸入しようと努力してきたが、新型コロナウイルス感染の拡大により、週2便の商業便で十分な量の新鮮な竹を確保することができなくなった。パンダは新鮮な竹しか食べないため、少しでも古いものや、輸送の過程で鮮度が落ちると、もう口にしない。
同動物園のクレモント・ランシエール園長は、「カナダと中国の政府に申請を行い、許可取得の手続きを急いでおり、できるだけ早くパンダを返還する」としている。
「二順」と「大毛」は2014年にカナダに貸し出され、トロント動物園で生まれた2頭の赤ちゃんパンダの「加◆◆(ジアパンパン)」(◆は目へんに分)と「加悦悦(ジアユエユエ)」に続いて、2018年にカルガリー動物園に移っていた。協定により、「加◆◆」と「加悦悦」も今年後半に中国に返還される予定となっている。(編集AK)
「人民網日本語版」2020年5月13日
お届け物はプラスエネルギー!未明に川で人命救助のデリバリー…
<企画>貧困脱却までの村民たちの足跡
「東方女児国」観光が貧困支援を後押し 雲南省永寧鎮
国境の町・黒竜江省饒河で50年ぶりとなる5月のみぞれ雪を観測
スカーフ50枚持参し「春を取り戻そう」と撮影に勤しむおばさ…
学び舎に戻ってきた「小さな神獣たち」!中国各地で次々登校再…
卒業写真もクラウド!中国の一部大学が新型コロナ下の「特別…
ゲームが浸透する中国の生活スタイル そのわけは?
文化財もニッコリ? 5月8日は「世界スマイルデー」
封鎖解除から1ヶ月、活気が戻った武漢の街