三峡集団によると、世界初の16MW超大容量洋上風力発電機が19日、福建洋上風力発電所で系統接続・発電開始した。これは中国の大容量洋上風力発電機の研究開発・製造及び運営能力が新たな段階に入り、世界のトップ水準に達したことを示している。人民網が伝えた。

世界初の16MW超大容量洋上風力発電機。撮影・韓磊
三峡新エネルギー(集団)股份有限公司の呂鵬遠副総経理は、「今回系統接続した16MW洋上風力発電機は世界初の16MW商用化モデル応用発電機で、メインベアリング、ブレード、ローラーチェーンなどの面で進展を遂げており、国産化率とデジタル化の程度が高いという特徴を持つ。同発電機は商用運営中に各設計性能を検証し、今後の16MW洋上風力発電機の量産化に向けた技術的サポートを提供する」と述べた。
統計によると、現在世界市場の6割近くの風力発電設備が中国製だ。2022年末時点の世界の洋上風力発電設備容量は累計57.6GWだった。うち中国の発電設備容量は累計30.51GWに達し世界市場シェアの53%を占めていた。中国の風力発電設備の輸出が急増し、設備容量を累計1193万kW輸出し、49の国・地域に広がっている。(編集YF)
「人民網日本語版」2023年7月20日
フルーツ40トンを無料配布 雲南省芒市
上海交通大学の合格通知書に込められた一滴の「水」への思い
パンダの竹割りスタイル比較!
五星紅旗を掲げて表彰台に立った台湾地区のテコンドー選手
「氷の波」が岸に寄せる絶景 新疆・賽里木湖
中国の海洋掘削船用北部埠頭の運用がスタート 山東省
唐の詩人描いたアニメーション映画「長安三万里」の興収が2…
千年の時を経て花開いたハスの花 浙江省麗水市
夕闇が訪れ、一層美しさ増す新疆の喀什古城
高齢者がリーズナブルに食事ができる烏魯木斉の食堂 90歳…