人民元レート新記録 国際化加速で世界2位の通貨に (2)
ここからわかることは、海外の輸入業者が銀行の貿易融資プロジェクトを通じ、人民元を借り受けて、中国製品を購入するということ。また中国企業にとっては、人民元建ての貿易や融資を通じて、国際調達ができるということだ。
英国財務省の金融サービス戦略部門のウィリアム・ブランドン副主任はロンドンで取材に応えた際、次のように述べた。すでにRQFIIの限度額を申請した英国企業がある。英国で同じような限度額を利用することに興味を抱く中国企業もある。ロンドンの銀行の多くが協力を進めており、実際に人民元の決済作業チームがすでに発足している。このチームは現在、人民元決済行を設立する必要があるかどうかを検討中で、設立するとすれば、どのように設立するか、設立に際してイングランド銀行(中央銀行)と中国人民銀行(中央銀行)が実際の操作をどうするかが問題になる。中国の国際決済システムがうち出されれば、決済行がやるべき仕事は減る。だが決済システムがいつ登場するかはわからず、各方面の見方はさまざまだ。カギとなるのは、英国側がいつも取っている実務的な態度だ。決済行を設立して各銀行の決済業務が一層容易になるなら、決済行は設立する必要があるといえる。
4日の人民元スポット市場の動きをみると、人民元の対米ドルスポットレートは対米ドルレート基準値の上昇ぶりほどには上昇していない。実際、人民元の対ドルレートの将来の動きについて、市場にはさまざまな見方があり、市場関係者の多くが人民元はこれからドルに対して値下がりするとみている。だがある銀行関係のアナリストによると、人民元の対米ドルレート基準値の動きから考えて、人民元が大幅に値下がりする可能性は小さく、中国政府も人民元の値下がりを望んでいない。人民元国際化が大きな原因だという。(編集KS)
「人民網日本語版」2013年12月5日