2013年4月24日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:11:43 Apr 24 2013

地震は予測可能か? 日本の地震警報システムに注目 (2)

 しかし地震の警報は、地震の予報と異なる概念だ。地震の予報は地震発生前に、発生の可能性がある地震について事前通知を出すことだ。地震の警報は地震発生後に、振動波が地表に到達し損失をもたらす前に出す警報のことだ。日本が現在取り組んでいるのは、地震発生後の数秒内の迅速な警報であり、地震発生前の予報ではない。

 地震の実体波には揺れの弱いP波(縦波)と揺れの強いS波(横波)がある。前者は岩盤中で5.5−7キロメートル/秒、後者は3.2−4キロメートル/秒の速さで伝わるが、電波の速度は30万キロメートル/秒だ。日本が開発した地震警報システムは、電波の速度が地震波を上回る特徴を利用し、この時間差で警報を出す仕組みだ。

 地中深くに設置された地震計はP波を観測すると、直ちにコンピュータにデータを送る。コンピュータは震源、マグニチュード、地震波が各地に到達する時間と震度を分析し、そのデータを気象庁に送る。地表に達するS波の揺れが一定の程度に達すると予想される場合、テレビ・ラジオ・衛星などのデータ伝送システムを通じ緊急地震警報を出す。電源がオフにされていても、テレビと携帯電話は警報を直ちに受信できる。農村部では、現地政府が住民にラジオを配布し、すぐに避難情報を得られるようにしている。(編集YF)

 「人民網日本語版」2013年4月24日

[1] [2]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古