2013年5月31日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:14:41 May 31 2013

様々な分野へ応用が広がる3Dプリンタ 中国の現状は?

 かつて「エコノミスト」誌に「第3次産業革命の代表的な生産ツール」と評された3Dプリンタを代表とするデジタル生産技術は近年、世界的なブームになりつつあり、注目が高まっている。従来の生産方式とは異なる特徴を持ち、理論的にはどの分野にも応用可能な3Dプリンタは今、科学技術界・産業界を刺激している。人民日報が伝えた。

 しかし、ブームの裏で様々な疑問も出て来る。3Dプリンタ技術は本当にそれほど素晴らしいものだろうか?中国と世界先進レベルとの差は?産業の将来的な方向性は?----

 5月29日から31日にかけて北京で開催された2013年世界3Dプリンタ技術産業大会で、上述の問題が提起された。

 ▽伝統的な生産方式の代替となるのは不可能

 3Dプリンタ技術は1980年代に米国で誕生したもので、正式名称を積層造形技術(Additive Manufacturing)という。材料を高温で溶かし積層させて造形するというもので、原材料を切り削り造形する従来の「切削加工」とは反対だ。

 華中科技大学材料科学・工程学院の史玉昇教授は「3Dプリンタはビル建設と同じように、低層部分から一層一層材料を積み重ねていくことで、最終的に立体物を造形する。理論的には、材料を粉末状にすれば、プラスチック、金属、陶器、砂などいかなる物質も『インク』として使うことができる」と語る。

 スピーディで、材料を無駄にせず、複雑な構造の物体を簡単に生産できる3Dプリンタ。これだけのメリットがありながら、なぜ誕生から30年たった今も大規模に普及していないのだろうか?

[1] [2] [3]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古