2017年9月8日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

人口の減少・高齢化にらみ 日本はロボットに希望託す (4)

人民網日本語版 2017年07月14日09:32

▽サービス型ロボットの重点課題

だが日本のサービス型ロボットは完全な商用化の達成にはまだ一定の距離がある。オーストラリアのマッコーリーグループの東京駐在のアナリスト後藤幸博さんはBBCの取材に対し、「各種の機能をもつロボットが一定の形を備えているが、市場はまだ完全に広がってはいない。その原因の1つは価格の問題で、ロボットは安く買えるものではない。もう1つは技術が完全に成熟していないことだ」と指摘した。

ロボットの安全性も業界関係者の注目を集める。日本ロボット工業界管理事業部の総監は取材に答える中で、「ロボットが人と交流し、人の暮らしに寄り添うには、安全性が重点的に検討しなければならない問題になる。人にとって階段の上り下りはごく簡単なことだが、ロボットにとっては大きな挑戦だ。ロボットは正確に反復する動作には慣れているが、状況に応じて異なる動きをするといった場合には、手も足も出なくなる。そこで外部の変化に柔軟に対応するプログラムの開発が、サービス型ロボットの成功を握るカギになる」と述べた。

早稲田大学の福田秀彦研究院調査役は、「これから解決しなくてはならない問題は、サービス型ロボットが人のニーズをよりよく理解するにはどうしたらよいかだ。たとえば高齢者の話を傾聴してニーズをくみ取る、高齢者を楽しませるにはどうしたらよいかだ。人がロボットに取って代わられるのではない。ロボットの役割は人がよりよい生活を送るようサポートすることにある」との見方を示す。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年7月14日


【1】【2】【3】【4】

関連記事

コメント

最新コメント

アクセスランキング