税関総署は8日、今年7月の輸出入データを発表した。上半期に20%を超える勢いだった各月の増加率に比べ、7月の輸出増加率は11.2%、輸入増加率は14.7%で、それほど「芳しくない」ことは明らかだ。7月の輸出入の伸びが鈍化したのはなぜか。下半期に対外貿易の発展はどのような状況に直面するか。新華社が伝えた。
商務部国際貿易経済協力研究院の劉建穎副研究員は、「増加のデータだけをみれば、7月の輸出は同11.2%増加で、上半期の輸出増加率(15.0%増)に比べて3.8ポイント低下し、今年2番目に低い数字になった。(1番目の)2月には春節(旧正月)という要因があって数字が低くなったことを考えると、実際には7月が今年の最低になる。7月の輸入は同14.7%増加で、こちらも今年の最低を更新し、上半期の増加率25.7%を大幅に下回った」と指摘する。
同研究院国際市場研究所の白明副所長は、「7月の輸出入の増加率鈍化の背後には2つの直接的原因がある。1つ目は(比較の対象となる)基数が高かったこと、2つ目は人民元の値上がりだ。昨年は上半期の対外貿易の基数は低かったが、下半期は緩やかに推移し、このため対応する基数が高くなり、増加率に一定の影響を与えた。これと同時に、昨年下半期は人民元の値下がり傾向が強かったが、今年は緩やかな上昇となったため、人民元建てで計算する対外貿易額の上昇幅が縮小した」と説明する。
具体的な増加率をみずに絶対値だけをみるなら、7月の輸出入額は2兆3200億元(1元は約16.5円)に上り、5月と6月に次ぐ今年3位の数字だ。税関総署総合統計司の責任者は、「7月の増加率鈍化の原因は基数の問題であって、量は相当なものだった」との見方を示す。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn