500社番付で中国企業が初めて米国企業を抜くも 質では大きな懸隔

人民網日本語版 2019年07月26日11:18

米経済誌「フォーチュン」は22日、2019年世界500社番付を発表した。それによると、中国企業は129社を数え、中国企業が初めて番付入りして以降、初めて数で米国企業(121社)を抜いた。台湾地区の企業を除いた大陸部(香港地区を含む)の企業だけでも119社に上り、米国にほぼ匹敵する。(文:盤和林・中国財政科学研究院応用経済学ポストドクター。中国網掲載)

最も注目が集まるトップ5社をみると、国際的小売大手のウォルマートが6年連続で首位に立ち、オランダ・イギリス系のロイヤル・ダッチ・シェルが3位となった。残り3席にはすべて中国企業が座り、中国石化(シノペック)が2位、中国石油(ペトロチャイナ)が4位、国家電網が5位となった。注目すべきは、6位に躍進したサウジアラビアの石油会社サウジアラムコが1110億ドル(1ドルは約108.1円)に迫る巨額の利益を上げて500社の利益トップに立ったことだ。また利益上位10社には、中国工商銀行、中国建設銀行、中国銀行、中国農業銀行の老舗4銀行がそろって名前を連ねた。

数では初めて米国を抜いた。この結果が中国企業にとって画期的な意義をもつことは間違いない。中国企業の発展を振り返ると、01年に中国が世界貿易機関(WTO)に加盟して以降、500社番付入りした中国企業の数は上昇を続け、01年の12社から19年は129社に増加し、数では米国企業を追い抜いた。この長い道のりにおいて中国企業がどのように成長してきたかは、誰もがその目で見てきたことであり、これほどの成果は実に容易なことではなかった。

しかし、中国企業は質という点では他の500社とは大きな懸隔がある。利益をみると、500社の平均利益は43億ドルだが、中国企業の平均は35億ドルにとどまっている。また中国企業から銀行11行を除くと、大陸部(香港地区を含む)企業の平均利益は19億2千万ドルと大幅に低下し、米国との隔たりがさらに大きくなる。

中でも次の2点が特に目を引く。1つは、中国企業はコア競争力とブランドで米国企業と開きがあることだ。現在のような製品の品質をますます重視するようになった時代において、中国企業がより大きな成長を遂げたいと願うなら、製品と技術を絶えず向上させ、絶えずイノベーションを進め、そうして最終的に向上とイノベーションを製品の中に体現し、世界で認められなければならない。

もう1つは、米国の成熟した多国籍企業の運営システムも米国企業が世界で極めて高い競争力をもつ原因だ。1960年代にすでに登場したグローバル資本主義により米国は国際資源を統合した豊富な手段と経験をもつことになり、今や極めて成熟したグローバル産業チェーンを構築した。その一方で、中国の多国籍企業は今はまだ成長段階にある。

確かに、中国企業と米国をはじめとする西側諸国の企業には質という点でなお一定の開きがある。しかし中国企業が今日のような成果を上げるまでにかかった時間は、改革開放のスタートからわずか40年間で、これほどの追い上げのスピードに世界は目を見張ってきた。より重要なことは、国際環境にはさまざまな変数があり、中国経済は外部からかつてない挑戦と圧力を受けているにもかかわらず、中国企業は引き続き速い発展ペースを維持し、前年に続いて番付入りした企業のうち、中国企業で前年より順位を上げたところが77社に上った。また19年に新たに番付入りした企業および再び番付入りした企業計25社のうち、中国企業が13社を占め、このうち最も注目を集めた珠海格力電器股フン有限公司(フンはにんべんに分)は利益が39億6100万ドルで中国企業の平均を超え、香港株式市場に上場した小米集団は19年の500社で一番若い企業だ。

中国は内部からも外部からもさまざまな挑戦を受けているが、中国企業は挑戦の中でチャンスを見いだし、チャンスをつかみ取る力がある。現在の発展情勢を維持して、一歩ずつ着実に進むことができれば、中国企業は必ずより輝かしい未来を手に入れることができる。(編集KS)

「人民網日本語版」2019年7月25日

  

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング