新型コロナウイルスのスピード検査の結果が出るまでの時間を20分に短縮する。武漢大学中南病院医学研究院は3月31日、同研究院の殷昊教授と張楹教授のチームが共同で研究開発した新型コロナウイルスのスピードPCR検査の新しい方法を発表した。この成果は「Nature Biomedical Engineering」最新号にオンライン掲載された。科技日報が伝えた。
新型コロナウイルス及び変異株の感染が続く中、スピードスクリーニングは感染抑制にとって非常に重要だ。国が現在採用しているのは「RT-qPCR」新型コロナウイルス検査方法で、検査の「ゴールドスタンダード」とも呼ばれている。この方法は実験室の専門的な装置と専門の人が必要で、検体採取から結果が出るまでおよそ6時間かかる。
武漢大学中南病院医学研究院、教育部免疫・代謝先端科学センターの殷氏と張氏のチームは、スピードPCR検査の新方法「sPAMC」を開発した。この方法は高い感度、高い特異性、シンブルでスピーディな操作といった特長がある。
研究者はこの方法により204件の鼻咽頭拭い検体を検査した。新型コロナウイルスの実際の検体の中で94.2%の正確度に達し、偽陽性は1件もなかった。わずか20分でウイルスを検査できる上、携帯型の紫外放射ランプもしくはブルーライトランプにより結果を見ることができ、検査の利便性が大幅に向上した。(編集YF)
「人民網日本語版」2022年4月1日
運転免許の能力テストに100点満点合格した92歳のおじいち…
優雅なダンスを披露するのは…白菜!?
動画とイラストを組み合わせた新たな漢服の楽しみ方とは?
インドで初の新型コロナウイルス新変異株「XE」を確認
自撮りで生じる顔のゆがみが美容整形のきっかけに?
春の雪で美しさ増す黄竜景勝地 四川省
上海市のショッピングモールが店舗営業を徐々に再開
活き活きと蘇った古鎮の「新たな顔」 福建省
PCR検体をドローンで輸送、所要時間が3分の1に 江蘇省…
住居ビルに高さ30メートルの「ブーゲンビリアの滝」 重慶市