
資料写真
今月8日に発表された「2021年度北京市住民一人当たりのスポーツ消費調査報告」と「2021年度北京ウィンタースポーツ消費グループに対する消費調査報告」によると、2021年度における北京市の住民のスポーツ消費額は一人当たり平均3310.3元(1元は約20円)、ウィンタースポーツ消費人口の消費額は一人当たり平均2万4501.04元だった。中国新聞網が報じた。
ウィンタースポーツは専門的な技術が必要で、そのハードルも高いため、消費構造を見ると、ウィンタースポーツ参加型消費の支出の割合が61.94%と高くなっており、うち、ウィンタースポーツスクールのレッスン料や会費の支出がメインとなっていた。調査によると、北京市のウィンタースポーツ消費者がレッスン・スクールを選ぶ際に最も注目していることトップ3は、「コーチの指導力(57.1%)」、「地理的位置」(51.6%)、「環境・設備」(49.8%)だった。
北京市育局と北京市統計局が共同で企画し、中国人民大学中国調査・データセンター、清華大学体育産業発展研究センターが実際にスポーツ消費関連の調査を実施し、同報告がまとめられた。(編集KN)
「人民網日本語版」2022年8月9日
艶やか!食べれる無形文化遺産「花饃」を嫁入り道具に 陝西省…
家事は女性だけの仕事じゃない!男性の双子が「家事代行サービ…
中国の根彫刻芸術作品の始祖――「辟邪」
清華大の合格通知を手に男子高校生が駆け込んだ先は? 重慶
「南宋の六陵」の考古学成果が初の一般公開へ
2000年以降生まれの女性が中国学術界にデビュー!
「中国歴史文化名村」の武夷山下梅村を訪ねて 福建省
中国の老舗布靴ブランド「内聯昇」のカフェオープン 北京市
燦然と輝く煙火巷子のナイトタイムエコノミー 陝西省周至
中国特有の雲南キンシコウ、個体数が3800頭以上に増加