試行地を設定して、旅行会社やオンライン旅行会社による、中国国民を対象とした海外団体旅行の取り扱いが2月6日に再開してから約1ヶ月が経った今月10日、中国文化・観光部(省)は、試行地の第2弾のリストを発表した。リストにはフランスやギリシャ、スペイン、デンマークといった中国人観光客から人気の高かった欧州諸国を含む40ヶ国が入っている。今月15日から、中国の海外団体旅行の対象は60ヶ国に増えることになる。中央テレビ網が報じた。
この発表を受け、各大手旅行プラットホームの検索回数は激増した。例えば、旅行サイト・同程旅行では、関係国への旅行査証(ビザ)に関する問い合わせが急増し、最も多い時で4倍以上まで増加した。同じく旅行サイトの飛猪(フリギー)の統計によると、発表から1時間以内に、国際線の飛行機チケットの検索回数が185%増となった。
人気はベトナムや欧州諸国
第2弾のリストにはイランやネパール、ベトナムといった、中国人観光客にとっては馴染み深い旅行先も含まれている。統計によると、中国人観光客が最も注目しているのはベトナムやイタリア、セルビア、フランス、スペインで、欧州諸国の注目度も急速に上昇している。
各旅行プラットホームは、各国へ向かうビザ関連の商品を続々と発売しているほか、関連の団体旅行商品の準備も進められている。今月15日以降には、さらに多くの海外団体旅行と「航空券+ホテル」のパッケージツアーの商品が発売されることになりそうだ。
旅行プラットホームの統計によると、中国からギリシャやスペイン、フランス、デンマーク、セルビアに向かう直行便があり、なかでもベトナムに向かう便が多く、価格は1千元(1元は約19.4円)以下にまで下がっている。ただ、欧州諸国へ向かう便の航空券は依然として高止まりしている。
今月26日から夏期のフライトスケジュールが開始となるのに合わせて、各航空会社は現在、人気路線の増便に着手している。5月のメーデー3連休や夏休みには海外旅行市場が一気に回復することになりそうだ。(編集KN)
「人民網日本語版」2023年3月13日
白壁に映える紅梅にトラ猫2匹の「癒し」風景 江蘇省南京
16歳の中国女子選手がITFジュニア大会で見事優勝
次の冬にまた会おう!ネットでお馴染みの巨大雪だるま撤去 黒…
野生のアムールトラの足跡発見 黒竜江省
畲族による圧巻の「火の鳥」の舞 福建省
唐代の元宵節を長さ10メートルの絵巻物として描いた江西省の…
人気NO1パンダ「花花」、木登りが苦手でも「営業成績」は…
海南省三亜でドリアンの栽培に成功 今年6月にも出荷へ
色とりどりのブーゲンビリア20万株が咲き乱れる絶景 雲南…
「空中ビル建設装置」が初めて海南省に登場!