三峡ダムは設備容量が世界最大の水力発電所で、その1基目の発電機が稼働・発電してから7月10日で丸20年となった。新華社が伝えた。
三峡ダムの水力発電機は計34基、総発電設備容量は2250万kW、年間設計発電量は882億kWh。中国の「西電東送」(西部地域で発電した電力を東部地域に送電すること)と「南方地域と北方地域における電力の相互供給」の基幹電力供給源だ。電力は昼夜連続で華東、華中、広東省などの地域に送電される。
三峡ダムはこの20年で累計1兆6000億kWh以上のクリーン電力を送電した。これは中国の住民による2022年の電力消費量に相当する。標準石炭の消費を4億8000万トン余り減らし、二酸化炭素排出量を13億2000万トン余り削減。中国のクリーン・低炭素で安全・効率的なエネルギー体制の構築をサポートしている。(編集YF)
「人民網日本語版」2023年7月10日
上海交通大学の合格通知書に込められた一滴の「水」への思い
パンダの竹割りスタイル比較!
五星紅旗を掲げて表彰台に立った台湾地区のテコンドー選手
「氷の波」が岸に寄せる絶景 新疆・賽里木湖
中国の海洋掘削船用北部埠頭の運用がスタート 山東省
飛込W杯、中国が全種目で金9個を獲得 カナダ・モントリオール
【ぶらり北京】ドラゴンボートを漕いでみた編
ボランティアに冷却ベストを支給 成都FISUワールドユニ…
コミュニティの「スマート食堂」が人気 四川省成都
上海交通大学の合格通知書に込められた一滴の「水」への思い