2013年2月5日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:10:50 Feb 05 2013

流動人口の6割、「帰省して年越し」

 「2013年春節期間における流動人口の帰郷意向に関する調査」の結果が2日に発表された。調査によると、郷里を離れ大都市に出て働く流動人口の多くが、故郷で春節(旧正月、今年は2月10日)を迎える予定であることが判明した。このうち、製造業に携わる人の帰省率が最も高く、サービス業が最低だった。春節が終わった後に現在の居住地に戻る予定の人は9割を上回った。沿海地域の総流動人口と分布構造は、春節以降も大きく変わることはない模様だ。人民日報が報じた。

 ○帰省願望が最も低いのは西部戸籍の流動人口

 今回の調査は、国家人口・計画生育委員会(国家人口産児制限委員会)が実施したもので、調査担当者は電話をかける、あるいは座談会を開くという方法で、北京、江蘇、広東など10省・自治区の流動人口を対象に、「帰省して春節を迎え、休暇後は都会に戻るかどうかの意向」に関する調査を行った。電話調査は、都会に1カ月以上居住している、都市戸籍を持たない16歳から59歳までの流動人口1万510人を対象に行われ、このうち農村戸籍を持つ人は82.1%を占めた。

 調査によると、農村戸籍を持つ人の帰省意向は、都市戸籍を持つ人よりやや高かった。電話による調査の結果、農村戸籍を持つ流動人口のうち、帰省を予定している人は61.7%を占めた。戸籍所在地別に帰省する人の割合をみると、東部出身者が65.9%、中部が60%、西部が49.2%だった。都市部に戸籍を持つ人のうち、戸籍所在地に帰省して春節を迎える人の割合は57.4%。

 ○「春節休暇後、仕事を変えるつもり」わずか3%

 2011年の年末と比べ、流動人口の労働状況は安定化が進み、仕事を変える人の割合はやや低下した。「春節休暇の後、仕事を変えるつもり」と明確に意思表示をしている人の割合はわずか3%、「わからない」は7.5%。ちなみに2011年同期は、「仕事を変えるつもり」は11.4%、「わからない」は9.2%だった。このうち、製造業に携わる流動人口の労働状況をめぐる安定度が最も高まり、「仕事を変えるつもり」と答えた人は3.4%、2011年に比べ約3分の2減少した。

 郷里に戻って春節を祝う予定の流動人口を帰省日数別にみると、「1週間まで」が21.2%、「1週間から2週間」が40.1%、「3週間以上」が11.8%、「1カ月以上」が11.9%だった。また、「未定」と答えた人は13.3%だった。

 春節以降も郷里にとどまる人は、その理由として、「家屋の新改築など家の用事」を挙げた人が36%に達し、用事が済めば今の居住地に戻る予定とした。また、「郷里で起業する、あるいは仕事を探す」は54.4%、「年齢的あるいは健康上の理由」で故郷にとどまる人は9.6%だった。(編集KM)

 「人民網日本語版」2013年2月4日

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古