2013年4月23日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:15:23 Apr 23 2013

震災から2年 放射能におびえる日々「原発は必要か」

 東日本大震災から2年目を迎えた11日、日本の各地では犠牲者を追悼する式典が実施される。この2年間、一時も休むことなく復興活動が続けられ、津波がもたらしたゴミ処理などはある程度進んでいるものの、事故を起こした福島第一原発周辺は、放射能の問題がいまだに深刻だ。中国新聞網が報じた。

 原発事故発生から2年たった今も、放射能汚染の影響が深く残り、福島第一原発の周辺で、基準を超えた放射能が観測されたというニュースが後を絶たない。

 世界保健機構(WHO)は2月28日、福島第一原発の事故による健康への影響について調査報告を発表した。日本国内で、1歳女児が生涯で甲状腺がんにかかるリスク値は0.77%。これを上回る「追加リスク」が発生する場所で最も値が高かったのは、福島県浪江町となり、1歳の女児では0.524%アップの1.29%に達するという。

 WHOの報告を受け、日本環境省は「同省が試算している放射能の量はWHOの出している数字よりも低い」と指摘。「現時点で、健康管理の分野の政策を修正する必要はない」との見方を示した。

 一方、英紙デイリー・テレグラフは6日、「福島第一原発の原子炉3基の放射能レベルが依然として高く、作業員が中に入って作業をすることができない」と報道した。一方、同原発を運営している日本東京電力は、「原子炉の処理作業は進んでおり、放射能レベルは日に日に下がっている」と楽観的な立場を崩さない。しかし、地震発生後の2年間、原子炉3基の内部に入った人はまだ誰もいないのだ。

 共同通信によると、同原発事故で降り注いだ放射性物質の除染が進められている福島県内で、住宅や学校、公園など少なくとも4811カ所の汚染土を運び出す先がなく、現場に置いたままになっている。また、国が土壌などの除染の措置を実施する必要がある地域と指定された福島県内の除染特別地域の汚染土壌の保存状况はいまだに公表されていない。

 同原発事故はさらに、日本の「安全神話」を打ち砕き、国民の原発に対する不信感が最高潮に達した発生後間もなく、原発反対運動が日本の各地で実施された。現在、日本の電力供給の3割を支えていた原発のほとんどが稼働を停止したままで、エネルギー供給に大きな影響を及ぼしている。今後のエネルギー源に関する政策、特に原発を存続させるのか、廃止にするのかに関する政策に対しては、各方面の意見が分かれており、日本は難しい選択に迫られている。(編集KN)

 「人民網日本語版」2013年3月11日

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古