秋山さんは、「今のデジタルカメラはあまり好きではない。デジタルカメラで写真を撮るのは簡単すぎて、撮った後すぐに結果を見ることができる。もし、気に入らなかったら、撮り直すこともできる。それは、僕にとっては絶対許せないことだ」と話す。
秋山さんの自宅に今もきちんと保管されている中国での撮影に使ったカメラ(撮影・杜瀟逸)。
そして、「武士道では、勝ち負けに向き合わなければならず、やり直しはできない。僕たち写真家にも、やり直しはきかず、チャンスは1回だけだ。光の加減をしっかりと調整し、周りの状況を把握して、被写体の1度限りの表情を撮影しなければならない」とする。
4月26日、東京の自宅で、写真の説明をする秋山亮二さん(写真中央)と娘の秋山都さん(写真右、撮影・杜瀟逸)
「中国の子供達」には、中国の子供が「中日の子供の友誼に万歳」と書かれた横断幕を持った写真が収録されている。それは、1982年の春に、8歳の子供2人が、「中日友好」をPRするために自ら毛筆で書いた文字だという。
4月26日、東京の自宅で取材に応じた秋山亮二さん(撮影・杜瀟逸)。
秋山さんが最後に中国に行ったのはもう36年も前のことで、テレビを通して今の中国を見るたびに、中国の発展の速さに驚いているという。
故宮の猫あてにキャットフードが各地から続々! 元故宮博…
有名キャスターの白岩松などが中国伝媒大学の校歌MVに出演
懐かしの思い出再び!蘇州でドラえもんのテーマ展 江蘇省
世界最小245グラムで生まれた赤ちゃんが無事退院 米カ…
国産テスラ「Model 3」の予約開始!価格は約517…
注文殺到で一時閉店? 2年間で3万体を作った「ミニフィギ…
孔鉉佑中国次期駐日大使が30日に着任 「新時代にマッチし…
中国、マリアナ海溝で「海底の花園」を発見
中日文化の「曙」となる演技光る 北京第二外国語学院第38…