写真は秋山さん提供。
学校の「目の体操」の時間にこっそり目を開けている女の子をとらえたこの写真は、日本の写真家・秋山亮二さん(77)の作品だ。秋山さんの作品は1980年代の子供の頃にタイムスリップしたかのような気分にさせられるシーンを捉えている。新華社が報じた。
「中国の子供達は、どうしてこんなに元気いっぱいなんだろう」
「あの時の子供たちは、今はもう立派な大人になっているでしょう」と語る秋山さんは1980年代初めに中国を5度訪問し、中国の子供の笑顔を捉えた写真約8000枚を撮影した。そして、その中から選んだ116枚を写真集「中国の子供達」に収録した。
3月22日、東京の自宅で「中国の子供達」を見る秋山さん(撮影・杜瀟逸)。
「中国の子供達」は1983年に中国と日本で出版され、今年の「国際子供の日」である6月1日に中国で復刻版が発売された。
中国の子供を撮りたいと思ったきっかけについて、秋山さんは、「少し申し訳ない感じがするのだが、実はカレンダーを作るために、中国に行って子供の写真を撮って来るようにと会社に言われた」と恥ずかしそうに話した。
1982年初めから、プロの写真家である秋山さんは北京や上海、広州といった中国の主な大都市のほか、南は海南島から、北は内蒙古(内モンゴル)自治区や新疆維吾爾(ウイグル)自治区まで足を運んだ。1980年代初めにそのような旅をすることは、実はかなり「贅沢」なことだった。
写真は秋山さん提供。
故宮の猫あてにキャットフードが各地から続々! 元故宮博…
有名キャスターの白岩松などが中国伝媒大学の校歌MVに出演
懐かしの思い出再び!蘇州でドラえもんのテーマ展 江蘇省
世界最小245グラムで生まれた赤ちゃんが無事退院 米カ…
国産テスラ「Model 3」の予約開始!価格は約517…
注文殺到で一時閉店? 2年間で3万体を作った「ミニフィギ…
孔鉉佑中国次期駐日大使が30日に着任 「新時代にマッチし…
中国、マリアナ海溝で「海底の花園」を発見
中日文化の「曙」となる演技光る 北京第二外国語学院第38…