グッズの「戦場」で哪吒がミッキーに勝てないのはなぜ? (2)

人民網日本語版 2019年08月14日09:17

オンラインショッピング案内プラットフォームの返利網がこのほど発表したデータでは、中国産マンガ・アニメの関連グッズがマンガ・アニメグッズの全売り上げに占める割合は、2017年の14.02%から、今年上半期は38.45%に上昇した。数字を押し上げる中心層は95後(1995年から1999年生まれ)の若い世代だ。返利網のデータによれば、今年1-7月の国産アニメグッズの売り上げでは、95後が47.34%を占め、他の年齢層の消費者を大幅に上回った。

観客やファンからは、作品を高く評価する声とは裏腹に、グッズについては恨み節も聞こえてくる。「哪吒のフィギュアが手に入らない」、「哪吒と同じ乾坤圏ブレス、敖丙と同じ竜の角のヘアピンがほしい。公式グッズはいつ発売になるの?」、「値段があまり高くならないで、質も確保してほしい」といった声が聞こえる。

哪吒は映画も関連グッズも売り上げを伸ばしているが、これまでの国産アニメ映画の経験を踏まえると、グッズ収入と興行収入では比較にならないことが多かった。15年に封切りされた「西遊記 ヒーロー・イズ・バック」は好評で動員数も多く、関連グッズもオンライン発売初日に営業収入が1千万元に達したが、最終的には5千万元に届かず、その一方で興行収入は10億元に迫った。

阿里巴巴(アリババ)影業集団傘下のグッズプラットフォーム・阿里魚の王国毅副社長は、「相対的に言えば、アニメやSFなどジャンルの映画は実写映画よりも関連グッズを作りやすい。ハリウッド作品と比べて、中国の映画グッズ市場はまだ初期段階にある」と述べた。

国泰君安証券のまとめた研究報告によると、ハリウッド映画のグッズ開発は明らかに段階を踏んでいる。13年のディズニーアニメ「アナと雪の女王」の場合、映画の興行収入が第1段階、それからDVDが発売され、オンデマンドで配信される。第3段階はテーマパーク、そして最後は消費財、舞台公演、ゲーム開発などの形で「稼いで」いく。ヒロインのエルサのフィギュアは米国市場で2600万ドルを稼いだという。

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング