鼻は人類の呼吸器の入口だ。こまめに手洗いをしマスクをつける新型肺炎の非常時において、鼻の清潔を忘れてはならない。北京日報が伝えた。
◆洗う頻度は?
北京大学第三病院薬剤科主管薬剤師の王海瀅氏は、1日1回洗うよう提案した。
◆何で洗う?
多くの人の場合、体温に近いお湯で洗浄すれば良い。温度が高すぎる、または低すぎると、鼻腔粘膜を刺激し不快感が生じやすい。
慢性鼻炎の患者、特に鼻づまりの深刻な人は塩水を選ぶ。塩水は鼻腔組織のむくみを改善し、粘膜の膨らみを抑えることができるからだ。自宅で鼻を洗う塩水を作る方法は簡単だ。通常は自宅で使うコップ(容量約300ミリリットル)1杯の水に小さじ1、2杯(1杯は約2−3グラム)の塩を入れ、均等に混ぜるといい。塩分が高すぎると鼻腔が乾燥し、深刻な場合は粘膜が損傷し出血することもあるため、塩の加減には注意が必要だ。(編集YF)
「人民網日本語版」2020年3月20日
ウイルスとの闘いに国籍は関係ない!活躍する外国人ボランティア
中国の欧州支援物資に添えられたのは「トゥーランドット」の歌詞
「中国で最も美しい村」で「花畑音楽会」開催 江西省
花咲く春、広西桂林の3月
中医薬「清肺排毒湯」の新型肺炎に対する有効率97% 重症化…
ルイヴィトン親会社が傘下の香水工場でハンドソープや消毒液を…
海南省が日本と韓国に医療用マスク20万枚を寄贈
WHOが米大統領の「中国ウイルス」発言に見解「人種と関連…
時速350キロ!桂林から北上する最速の鉄道、長江デルタに…
甘粛省の興隆山が雪化粧 麓の川には雪解け水