中国作家協会が10日に発表した「2021中国ネット文学青書」によると、2021年、ネット文学の海外市場が30億元(1元は約19.8円)規模を突破し、海外ユーザーが1億4500万人に達した。
中国作家協会が2018年から毎年発表している「中国ネット文学青書」は、中国全土の重点ネット文学サイト合同会議の各メンバー機関を主な統計の対象とし、ネット文学の過去1年の発展を様々な観点から振り返っている。
今回発表された青書によると、2021年においてネット文学の海外発信がより重視されるようになり、海外進出の形式もより多様化した。「ネット文学の海外進出」が共通の認識となり、その世界での影響力が拡大し、海外読者の構成は多元化し、読者の学歴は高く、女性が多くなっているほか、海外でローカライズされた発信体系が構築されつつある。同年、ネット文学の海外市場が30億元規模を突破し、海外ユーザーが1億4500万人に達し、世界のほとんどの国や地域をカバーするようになった。海外進出したネット文学作品は合わせて約1万作品に達した。うち、紙媒体の本のライセンスを受けた作品が約4000作品、オンライン翻訳作品が約3000作品となっている。(編集KN)
「人民網日本語版」2022年8月11日
艶やか!食べれる無形文化遺産「花饃」を嫁入り道具に 陝西省…
家事は女性だけの仕事じゃない!男性の双子が「家事代行サービ…
中国の根彫刻芸術作品の始祖――「辟邪」
清華大の合格通知を手に男子高校生が駆け込んだ先は? 重慶
「南宋の六陵」の考古学成果が初の一般公開へ
2000年以降生まれの女性が中国学術界にデビュー!
岩陰から覗く可愛い動物は?絶滅危惧種「イリナキウサギ」を…
重慶が連日40度以上の猛暑に 「高温熱中症警戒アラート」…
リアル版「モネの花園」が公開 国家植物園でスイレンが満開
観光客の注目集める5G対応スマート自動運転清掃車 浙江省…