2012年12月3日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:17:48 Dec 03 2012

中国2012年の糧食生産量、9年連続増に (2)

 9年連続増は、農業科学技術支援の革新の自覚を示した。今年の中央1号文書は、農業科学技術に焦点を絞り、科学技術の革新を原動力とし、現代農業の建設を指導・支援するとした。今年の全国高生産量模範的小麦畑は、前年比850カ所増の2400カ所に達し、小麦を主要作物とする県に4カ所ずつ存在する計算となった。模範的小麦畑の1ムー当たりの平均生産量は450-500キロに達し、全国小麦平均生産量を約30%上回った。

 朗報は糧食の「9年連続増」だけではない。農民の収入も9年連続で増加した。2011年通年の農民1人当たり純収入は、前年比約10%増の6900元以上に達し、増加率が都市部住民の可処分所得の増加率を上回った。2011年の農民1人当たり純収入は、2002年より4400元以上増加し、比較可能な価格で計算した場合、年間平均増加率が7.9%に達した。2012年第1-3四半期、農村部住民の1人当たり現金収入は、前年同期比12.3%増の6778元に達した。(編集YF)

 「人民網日本語版」2012年12月3日


狂気じみた金融政策が、日本を崩壊させる

日本企業 中国を離れて低迷から抜け出せるか

もし日本人観光客が中国に来なくなったら?

日本経済が中国への依存度は想像以下

企業家の移民ラッシュは経済環境に痛手

人材不足が原因で下降し続ける日本経済

国産日系車 販売量が下げ止まり回復上昇へ

日本、中国以外からレアアース調達へ

日本は「失われた30年」に陥るか?

[1] [2]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古