自由貿易区18カ所を建設中 国内の「次」に注目
商務部(商務省)は4日、「自由貿易区建設」をテーマとした記者会見を行った。同部弁公庁の姚堅主任によると、中国は現在、自由貿易区18カ所の建設を進めており、関係するのは31カ国・地域に及ぶ。だがそれよりも国内の次の自由貿易区がどこになるかに注目が集まっている。中国(上海)自由貿易試験区は制度刷新の「実験拠点」として、自由貿易区の範囲をさらに拡大していく他国・地域との交渉に寄与するという。「京華時報」が伝えた。
▽自由貿易12協定に調印
姚主任によると、中国には現在、建設中の自由貿易区が18カ所あり、関係するのは31カ国・地域に及ぶ。自由貿易区をめぐって、すでに12件の自由貿易協定(FTA)に調印しており、それには中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)、シンガポール、パキスタン、ニュージーランド、チリ、ペルー、コスタリカ、アイスランド、スイスとのFTA、大陸部と香港地区、澳門(マカオ)地区とのより緊密な経済貿易関係の計画、大陸部と台湾地区との海峡両岸の経済協力枠組合意が含まれる。アイスランドとスイスとのFTAだけが未発効で、その他はすべて実施段階に入っている。
またこれ以外にも交渉中のFTAが6件あり、中国と韓国、湾岸協力委員会、オーストラリア、ノルウェーとのFTA交渉、中日韓自由貿易区の交渉、「地域の全面的経済協力パートナー関係の協定」の交渉、の6件だ。
▽上海自由貿易区 関連も相違も
上海自由貿易区とその他の自由貿易区には関連もあれば、相違もある。姚主任によると、上海自由貿易区は特定の地域の中にあり、自主開放の一つの手段だ。国際的には経済特区、自由経済区などと呼ばれ、地域内の企業に貿易や投資をめぐって便宜を提供し、より多くの投資を呼び込むのがその役割だ。