2013年12月18日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:14:21 Dec 18 2013

中国、海外に深宇宙観測所を建設へ

 中国国務院新聞弁公室が12月16日に開いた記者会見において、月探査プロジェクト第2期測量・制御システムの副設計者、北京宇宙飛行制御センターチーフエンジニアの周建亮氏は、「中国は佳木斯(ジャムス)の66メートル級深宇宙観測所、喀什(カシュガル)の35メートル級深宇宙観測所を保有しており、中国の幅広い国土を十分に活用している。検証により、その測量・制御能力が6400万キロに達することが明らかになった。しかしこの2カ所の観測所は、全天候・24時間のカバーを実現しておらず、毎日8−10時間の盲点が存在する。この時間内に、中国の測量・制御ステーションは、宇宙の探査機を測量・制御できない。ゆえに中国は海外でのステーションの新設により、将来的に深宇宙測量・制御の全天候のフォローを実現することを検討している。これが実現された場合、中国の今後の深宇宙測量・制御能力は現在をはるかに上回ることになる」と語った。光明日報が伝えた。

 中国電子科技集団公司が建設した佳木斯の66メートル級深宇宙観測所は、アジア最大・世界5位の観測所で、その理論上の測量・制御距離は最長4億キロに達する。これは世界の深宇宙観測が到達している最長距離で、火星探査の需要を満たせる。周氏は、「深宇宙測量・制御は探査機と地上の設備の間に通信網を構築するため、深宇宙測量・制御の距離が実際にどこまで延ばせるかについては、この両者の協力により検証する必要がある」と指摘した。嫦娥1号・2号の月周回期間、青島とカシュガルの18メートル級観測所は当時の測量・制御任務を完了し、中国の測量・制御能力が40万キロまで延長された。嫦娥2号はその後、地球から150万キロ離れたラグランジュ点に到達し、中国の測量・制御距離を延長した。2012年12月13日、チャムスとカシュガルの観測所は稼働開始したばかりで、嫦娥2号にトータティス小惑星を通過させ、中国の深宇宙測量・制御距離を700万キロまで延長した。嫦娥2号は現在、地球から6400万キロ以上離れているが、中国の深宇宙測量・制御網のコントロール下に置かれている。(編集YF)

 「人民網日本語版」2013年12月18日

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古