• 东方经济论坛
2018年9月14日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国、財産として不動産取得を依然として目標とする90後 HSBC最新調査 (2)

人民網日本語版 2018年09月14日10:49

調査によると、一人っ子であることが多い90後は、複数の不動産を相続できるため、経済的には全く悩みがないというのが、中国社会の同世代に対する普遍的な見方となっていることが分かった。しかし、調査では、多くの90後は依然として不動産を手に入れることを目標としており、目標としてそれを選んだ割合は62%と、他の年齢層(80後、70後、60後はいずれも約50%)を明らかに上回った。一方の80後、70後、60後は、健康を基本として、他の物質や家族の財産を追い求めることを重視していた。

また、80後、70後、60後と比べると、90後の財産の追求は多元化し、精神的な分野の追求も多種多様で、「仲の良い家族」(50%)、「自分の夢実現」(46%)、「向上心」(40%)、「人脈/友人の輪」(36%)などの要素の必要性も他の年齢層よりも強く感じていた。

年齢層別の比較のほか、調査では「親」と「子」という立場に分け、どんな財産を残したい、または受け継ぎたいと思っているかを分析した。すると、親が子供に残したいと思っている財産と子供が受け継ぎたいと思っている財産には明らかな差があることが分かった。具体的には、親が子供に残したい主な財産は依然として「不動産」だったのに対して、子供が親から受け継ぎたいと思っている「財産」トップ3は、「仲の良い家族」、「健康」、「家族の平和・健康」など、精神的な財産ばかりだった。

このように、物質的には比較的満たされている環境で育った若者は心理的、精神的需要を重視していることが分かる。中でも、家庭を中心とする幸福感が非常に重要視されている。このような結果は、社会が若者に対する固定観念を取り除くうえで、一定の参考材料となるだろう。

90後は仕事でも能力を発揮して成果を上げ始める年齢になっているが、経済的には依然として完全には自立できていないようだ。調査によると、働き始めた後も依然として親に「お小遣い」をもらっている90後の割合は6割に達した。理性的な消費観念を身に付けるよう子供をどのようにサポートするかが重要で、財産管理に関する教育のうち、自身の収入を確保し、不必要な支出をいかに減らすかということを教えることが不可欠になっている。そして、子供ができるだけ小さい時からそのような教育を与えることが必要となっている。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年9月14日


【1】【2】

コメント

最新コメント