書道作品というものは書道紙に毛筆で書き上げるのが一般的だが、カーテンに書かれた書を見たことがあるだろうか?「00後(2000年代生まれ)」の雅婷さんはこのほど「書道カーテン」を作りあげ、多くのネットユーザーから、「吹きぬける風さえも文芸的」といったコメントが寄せられている。
福建省泉州市出身の雅さんは、「白地のカーテンに書道作品を完成させるのに3日をかけた」と話す。もともと、彼女の机の前には、キャラクター柄のカーテンをかけていたが、中国風のインテリアとはあまりそぐわなかったのだという。そこで、雅さんは、白地のカーテンに毛筆で字を書き、「書道カーテン」を制作した。

彼女の部屋の窓際には机が置かれており、机の上には古代の「文房四宝」である筆、墨、紙、硯が置かれ、「書道カーテン」を引き立たせている。
一陣の風が吹くと、カーテンが風になびき、文字も揺れ、文字がまるで動き出すようで、独特の雰囲気を醸し出す。
雅さんは、いずれも古代の有名書家である懐素と黄庭堅の2種類の書を書いた。彼女は、これまでに、この「書道カーテン」をSNS上に幾度となく投稿し、何十万もの「いいね!」を得ていた。彼女は2月9日に動画を投稿し、ネットユーザーに「詩を作ろう」と呼びかけ、約3万の「詩人」から情熱的なコメントが寄せられた。

書道をこよなく愛する雅さんは、このほか、アンティークの「書道ランプ」や「書道テーブルマット」、「書道扇子」、「書道スマホケース」、「書道キーホルダー」など様々なオリジナル書道グッズも開発している。春節(旧正月、今年は1月22日)連休中には、自宅に飾る対聯(家の玄関などに貼る縁起の良い対句が書かれた赤い紙)の制作も引き受けたほか、自分が書いた春聯を屋台で売りに出したという。

「人民網日本語版」2023年3月1日
白壁に映える紅梅にトラ猫2匹の「癒し」風景 江蘇省南京
16歳の中国女子選手がITFジュニア大会で見事優勝
次の冬にまた会おう!ネットでお馴染みの巨大雪だるま撤去 黒…
野生のアムールトラの足跡発見 黒竜江省
畲族による圧巻の「火の鳥」の舞 福建省
唐代の元宵節を長さ10メートルの絵巻物として描いた江西省の…
美しい田園風景と満開の花が市民や観光客を魅了 四川省広安
500キロ以上!重慶に世界最大規模の山間部都市レール交通…
高速鉄道駅のスマート天窓が厦門に登場 太陽の方向を正確に…
「天の中を走る」ような国道を走行して生徒を送迎する警察バ…