日本を全面的に追い抜くカギは市民文化にあり
中国が経済規模で日本を追い抜いたことについて釈然とせず、中国は1人当たりGDPでは日本の10分の1に過ぎず、大した成果ではないと考える人がいる。だが筆者は、1人当たりGDPで考えるのは当てにならないと考える。計算方法をひとたび変えれば、中国の経済力と庶民の生活水準に関するどんな統計や順位も大きく変化する。中国は経済以外の分野でも日本を追い抜きつつある。そして全面的な追い抜きを達成する上で重要なのが中国市民文化の発展だ。環球時報が伝えた。
過去20年間に多くの中国人が事実上の資産革命を経験した。これは住宅保有率の急速な高まりによく現われている。中国不動産業界には問題があり、多くの不満を招いているものの、中国の多くの家庭が自らの住宅を保有するようになったのは紛れもない事実だ。われわれはまず自らの成果を十分に肯定したうえで、問題を解決すべきだ。現在、中国都市部の多くの住民の住宅水準はすでに日本を上回っていると考えられる。中国の「発達セクター」(約3億人、日本の人口の倍以上)の状況はなおさらにそうだ。これは中国が日本を追い抜くということが国家の実力の重大な変化だけではなく、多くの庶民の生活水準の急速な向上でもあることを物語っている。
技術分野ではかつて中国は日本に遙かに後れを取っていたが、すでに状況は様変わりした。全般的に見て日本は民生用技術分野で依然中国をリードしているが、軍用技術ではすでに中国が日本を全面的にリードしているし、民生用技術でも日本を急速に追っている。中国は高速鉄道、レーザー、量子通信、深海石油掘削、スーパーコンピュータ、水稲交雑などの分野ですでに日本をリードしており、他の分野の格差も縮め続けている。
もちろん、われわれには日本と比べて劣る点もある。私個人の観察に基づいて言えば、その最たるものは市民文化水準がまだ日本に及ばないことだ。いわゆる市民文化とは列に並ぶ、交通規則を遵守する、公共の場で大声で騒がない、むやみに車のクラクションを鳴らさない、社会生活において秩序、譲り合い、温和・善良・恭敬・節制・謙譲を重んじるといった、都市生活の形成する一揃いの規範を指す。日本を訪れた人のほとんどが、礼儀正しさ、秩序を守る、仕事に献身的といった日本人の市民文化レベルに深い感銘を受ける。こうした日本社会の優れた点は、真剣に学ぶ価値がある。