2014年11月25日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

3000人の学生を戦場に送った大学 立命館が平和を叫ぶ博物館建設

人民網日本語版 2014年11月25日07:44

立命館大学国際平和ミュージアムの近代的な外観は、古の京都の町並みの中で異彩を放つ。それ以上に特別な点は、ここが日本の侵略の歴史を反省し、国際社会に平和を呼びかける博物館であることだろう。同大学がこのような博物館を建設したのは何ら偶然ではない。揚子晩報が伝えた。

3000人の学生を侵略戦争に送り込んだ大学

立命館大学は、戦後「自由と清新」「平和と民主主義」の建学精神を掲げ続けてきたが、第二次世界大戦において軍国主義の被害が最も大きい日本の大学という皮肉な歴史がある。

半世紀以上昔、当時まだ20代の学生たちは軍国主義の指導の下、強制的に、あるいは自主的に武器を取り、戦争ロボットと化し、戦争の犠牲者となっていった。

「第二次大戦中、立命館の3000人以上もの学生が戦場に赴き、戦死していった」と博物館の村田博俊氏は語る。

戦後、日本の軍国主義は徹底して一掃されることはなかったが、立命館大学の有識者は侵略戦争を深く反省するとともに、校内に「わだつみ像」を設置し、多くの学生たちに無念の死をもたらした戦争に対する悔しさを表現した。同大学学長は毎年職員を率いて、この像の前で「不戦のつどい」を開き、「二度とペンを銃に持ち替えない」という決意を誓っている。そして1992年、国際平和ミュージアムが設立された。


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント