• 珠海航展
2016年11月7日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本の大学が中国人留学生の誘致に熱心な理由

人民網日本語版 2016年11月07日08:08

中国国際教育展の会場で、中国人留学生募集をPRする日本の各大学

中日関係の多事多難ぶりが続いているが、日本の大学の多くは、依然として、中国人留学生の受け入れを拡大し、中国の大学との協力・交流を強化することに熱心だ。上智大学は10月24日、上海に続き2番目となる連絡処を北京に開設した。日本の大学が中国人留学生の誘致に熱心であり続ける理由は、一体どこにあるのだろか。人民日報海外版が報じた。

○訪日留学生総数の約半分を占める中国人留学生

現在、訪日外国人留学生の総数は約21万人、うち中国人留学生は約9万人と、日本で学ぶ留学生総数の約50%に上り、留学生全体で最大多数を占めている。

ここ数年、中日両国の大学の協力・交流活動はますます盛んになり、それに伴い、日本で学ぶ中国人留学生の留学スタイルもだんだんと多様化してきた。上智大学中国連絡処北京事務所の李欣立・所長は、「中国人の日本への留学ルートは、各種交換留学生プロジェクトや短期交流など、非常に拡大している。また、ほとんどの課程では、英語で授業が行われている。中国人留学生全体の質も10年前に比べて格段に向上しており、日本の高校と大学院に留学する学生が激増している」とコメントした。

○日本政府、留学政策を改善し外国人留学生誘致を拡大

日本政府は数年前から、日本で学ぶ外国人留学生の数を増やすために、留学政策を積極的に推し進めてきた。2008年7月29日、政府は「留学生30万人計画」を打ち出した。文部科学省は2014年、「スーパーグローバル大学創成支援」計画を制定。対象となる37大学に対し、年間1億円から4億円の支援金を給付するとした。同計画の指定校のうち、早稲田大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、岡山大学など約10校は、これまでに中国に連絡処を開設している。


【1】【2】

関連記事

コメント

最新コメント