2017年12月14日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>経済

日系ビールが中国でダメだった理由 優位性の低さなど

人民網日本語版 2017年12月14日08:29

日本のビール大手・アサヒグビールがこのほど保有する青島ビールの全株式の売却を検討し始めたとのニュースが、ビール業界に日系ビールの中国での現状を改めて考えさせることになった。北京で小売の現場をのぞくと、日系ビールを置いているスーパーは少なく、消費者の購入率もずっと低いままで、外食で飲めるのも日本料理店くらいだ。業界の専門家は、「ビールの特徴や口当たりということでいえば、日系ビールは中国産ビールとそれほどはっきりした違いがあるわけではなく、競争における優位性が弱い。また日系ビールは中国で発展を模索する中で合併買収(M&A)の窓口期を見過ごしてしまい、欧米ブランドや中国ブランドにより徐々に隅に追いやられていった」と指摘する。

▽中国業務を縮小

消費量世界一とされる中国ビール市場で、日系ビールは思うような発展を遂げられずにいる。北京で小売現場をのぞくと、日系ビールを置いているスーパーは少数で、カルフール方荘店にはアサヒビールしかなかった。外食ルートでは、主に日本料理店に卸されている。

日系ビールのスーパーや外食での状況と対応するのは、日系ビールメーカーの中国業務の持続的な縮小だ。たとえばアサヒビールは保有する青島ビールの全株式を売却しようとしている。同じく日系ビールメーカーのキリンビールも中国市場で思うような発展を遂げていない。データをみると、世界のビール市場では、アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)とSABミラーが合併してシェアが30%を超えたのに対し、アサヒのシェアは2%、キリンは1%だ。これについてビールの専門家・方剛氏は、「日系ビールはもともと世界規模での競争力が高くはなく、中国市場ではさらに競争できる可能性が低く、基本的に中国市場から撤退したと言っていい」と指摘する。

▽価格に優位性なし

調査でわかったのは、日系ビールの販売不振は価格の高さと直接関係があるということだ。カルフールの店員によれば、「輸入ビールでは、ドイツとベルギーの製品の売り上げが好調で、価格は5~10元(1元は約17.1円)に集中する。一方、アサヒのスーバードライ・ドライブラックは1瓶が14.8円で、購入率は低い」という。また日本料理店でアサヒやキリンを飲むと1瓶で30元くらいする。和食バイキング・東田之村では、198元コースでは青島ビールと雪花ビールしか飲めず、298元のコースを頼まなければアサヒとキリンは出てこない。


【1】【2】【3】

コメント

最新コメント

アクセスランキング