「90後」(1990年代生まれ)は今や中国の海外旅行の主力だ。若い世代が海外旅行の目的地として真っ先に選ぶのは、引き続きアジア、欧州、米国で、ASEANに出かける若者の割合も上昇を続けている……第2回中国‐ASEAN企業家フォーラムが8日に雲南省昆明市で行われ、中国最大のオンライン旅行サービスプラットフォーム「飛猪」が新しい旅行ビッグデータ報告書を発表した。中国新聞網が伝えた。
同報告によると、中国の若い世代にとって旅行は主要なニーズだ。中国の海外旅行消費者のうち、年代別で最も高い割合を占めるのは「90後」で、「85後」(85年以降生まれ)と「90後」を合わせると全体の71.3%を占め、さらにこの割合が急速に上昇しているという。
同報告は若い世代の海外旅行の一番目の目的地は引き続きアジア、欧州、米国であり、中でもASEAN諸国が重要な位置を占めると指摘した。
飛猪プラットフォームのデータをみると、回答者の41%が海外旅行先にASEAN諸国を選び、特に初めて海外に行く場合はタイを真っ先に選ぶ。2017年にはASEAN諸国における旅行取引の前年比増加幅の平均値が58%を超え、のべ旅行者数の同増加幅平均値は81%を超えるとみられる。
これと同時に、若い世代の海外旅行先の増加傾向が明らかで、複数の国に行ったことがあるという人がますます増えている。17年は6ヶ国以上に行ったことのある若者の割合が、16年に比べて7%増加した。
同報告の指摘によると、自由を愛し、肩の力が抜け、体験を重視し、金に糸目をつけない……というのが、中国の若い世代の海外旅行のキーワードだ。17年の国慶節(建国記念日、10月1日)連休期間の海外旅行市場をみると、若い世代の3分の1以上が8日間以上の長期旅行に出かけ、現地でガイドを頼んだ人の数は同600%増加した。特に人気があったのはASEAN諸国でのダイビングやスカイダイビングなどのアクティビティだった。
阿里巴巴(アリババ)集団の副社長も務める飛猪の李少華社長は、「ビッグデータの分析を通じて容易にうかがえるのは、ASEAN諸国は地域的な優位性と伝統的な人気旅行先であるという優位性により、もともと中国人観光客を誘致する力を備えている。「一帯一路(the Belt and Road)」建設による牽引や中国の消費バージョンアップにより、ASEAN市場は今、千載一遇のビッグチャンスを迎えている」と述べた。(編集KS)
「人民網日本語版」2017年12月12日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn