▽ニューヨークの「謎の落書きアーティスト」からファッション界の新たな寵児へ
米国ニュージャージー州出身のストリートアーティストのカウズは、本名をブライアン・ドネリーといい、12歳の頃から落書きアートに興味をもっていた。
学校に上がると、両親は毎年、何回も教科書を買い換えなければならなかった。というのも、どの教科書も落書きでいっぱいで、空を飛ぶペガサスなど空想の世界が広がっていたからだ。
96年にニューヨークのスクール・オブ・ビジュアル・アーツを卒業すると、アニメ会社でしばらく働いたが、働き始めてすぐに月曜日から土曜日まで、朝9時から夜9時まで働く機械的で無味乾燥な生活はまったく性に合っていないと思い、会社を辞めた。
会社を辞めると、楽しいことを探しに出かけ、よく路上の大型広告看板をみつけては、夜になって人々が寝静まった頃に落書きをしに行った。「当時は高速道路の側らに座り込んで、自分が落書きして変身した大型広告看板を眺めていた。一日で一番楽しい時間だった」という。
ある日のこと、カウズは毎日広告看板によじ登って落書きするより、都市の中にある電話ボックスやバス停のポスターの方が、落書きしやすいし、より親しみやすいことに気がついた。
それからカウズは「創作のルール」を決めて、夜になると街の中心部に張られているポスターをこっそり持ち帰り、落書きをし終わると元のところに張り直すことにした。
落書きの翌日には、大勢の人が道ばたでカウズの作品を鑑賞した。作品と一緒に記念撮影するためにわざわざ訪れる人も出てきた。こうしてカウズは当時のニューヨークで有名な「謎の落書きアーティスト」になった。
大手ファッションブランドは初めは頭を痛めていた。落書きされたポスターをすぐに張り替えなければならないからだ。清掃係は歯ぎしりして、「落書きした張本人を見つけたら、顔に色を塗りたくってやりたい」と憤っていた。
故宮の猫あてにキャットフードが各地から続々! 元故宮博…
有名キャスターの白岩松などが中国伝媒大学の校歌MVに出演
懐かしの思い出再び!蘇州でドラえもんのテーマ展 江蘇省
世界最小245グラムで生まれた赤ちゃんが無事退院 米カ…
国産テスラ「Model 3」の予約開始!価格は約517…
懐かしい気持ちにさせてくれる写真家・秋山亮二さんの写真集…
石原さとみが東京五輪の聖火ランナーユニホーム披露
中国は5G商用化元年に突入 競争における優位性を確立
建設中の「アジア最大の高速鉄道駅」 雄安新区