雲南省西双版納(シーサンパンナ)傣(タイ)族自治州の勐臘職業高校で、ある「90後(1990年代生まれ)」のクラス担任(ハンドルネーム@牛鍋小◆さん、◆は金へんに凡)が撮影した動画が人気となっている。春城晩報が伝えた。
5月12日午後、この動画関連のタグでは、リアルタイム閲覧数がすでに3億9千万に上り、計6万6千人のネットユーザーがコメントを寄せている。
話題の動画に映っているのは、男子生徒が食事をする際に自分のおかずから肉を箸でつまみ、隣の女子生徒の食器にわけてあげる様子。先生に見られたことが分かると、女子生徒は恥ずかしそうに口元をおさえて笑い、男子生徒も「だって彼女、痩せすぎてるから」とはにかみながら言い訳した。
動画を見たネットユーザーは大興奮。「なんて可愛らしいんだ!これぞ青春!!!」という声が寄せられた。
この動画を撮影したクラス担任は写真・映像撮影の教師で、授業の合間には生徒たちが日々成長していく様子を記録している。
春城晩報によると、@牛鍋小◆さんが撮影した89本の動画作品は、そのほとんどが生徒の普段の勉強や生活の様子だという。
動画のなかで、生徒たちは素朴で純粋な笑顔を見せており、写真1枚1枚、動画1本1本に、生徒たちの美しく大切な青春が切り取られている。
隣の席で学んだあの頃
学校に通っていた頃、隣の席の生徒は私たちが普段一番長い時間を一緒に過ごす人だった。この動画はたちまちネットユーザーたちの青春の思い出を呼び起こしたようで、さまざまな話題で隣の席の生徒と過ごした思い出を語り始めた。
お届け物はプラスエネルギー!未明に川で人命救助のデリバリー…
<企画>貧困脱却までの村民たちの足跡
「東方女児国」観光が貧困支援を後押し 雲南省永寧鎮
国境の町・黒竜江省饒河で50年ぶりとなる5月のみぞれ雪を観測
スカーフ50枚持参し「春を取り戻そう」と撮影に勤しむおばさ…
学び舎に戻ってきた「小さな神獣たち」!中国各地で次々登校再…
卒業写真もクラウド!中国の一部大学が新型コロナ下の「特別…
ゲームが浸透する中国の生活スタイル そのわけは?
文化財もニッコリ? 5月8日は「世界スマイルデー」
封鎖解除から1ヶ月、活気が戻った武漢の街