
九寨溝
国家林業・草原局の発表によると、中国が1985年に世界遺産条約の締約国になって以来、55件の世界遺産が登録された。うち文化遺産は37件、自然遺産は14件、複合遺産は4件。中国は登録されている世界遺産と複合遺産が世界最多で、近年、世界遺産登録数が最も急速に増えている国の一つだ。中国は毎年6月の第二土曜日を「文化・自然遺産の日」に指定している。人民日報海外版が伝えた。
ユネスコ総会は1972年に「世界遺産条約」を採択し、「世界遺産リスト」を作った。世界遺産条約の締約国は現在193ヶ国で、1121件が世界遺産リストに登録されている。うち文化遺産は869件、自然遺産は213件、複合遺産は39件となっている。(編集YF)
「人民網日本語版」2020年6月17日
第93回アカデミー賞授賞式が延期
湖北初の肺移植手術を受けた新型コロナウイルス肺炎患者が立ち…
暴雨の中、高学年生が低学年生のために作った思いやりたっぷり…
上海ディズニーランドの新エリア「ズートピア」の鉄骨設置がス…
香港海洋公園が13日から営業再開 ディズニーランドも近く再…
レッツダンス!農民夫婦のシャッフルダンスに隠された涙のエピ…
キャンディ食べながら文化財の解説を聞こう!
北京の大手スーパーが現地買い付け 市場の供給を保障
広西の学校でライチがすずなりに 全校生徒・教師に無料で配布
献血証が電子化へ 中国で全国電子無償献血証システム運用が…