中国の景気減速 日本の経済成長にも影響 日本有識者 (2)
日本政府による釣魚島の国有化が中国側の反発を招き、日本車の中国における販売台数が大幅減となった。スズキの販売台数は、今年3−8月の間に前年同月比で減少を続けた。同社は、「景気減速による影響を強く受けた。これに日本関連の抗議デモの影響が加わり、販売台数は前年同期より約4割減となった」と表明した。
SMBC日興証券のエコノミスト、渡辺浩志氏は、「これまで中国経済の発展を支えてきた輸出と不動産投資が減速している。輸出の回復は来年4月以降となる見通しだ。これは日本の対中国輸出に大きな影響を及ぼし、部品および生産設備等の業界で、停滞が生じるだろう」と指摘した。
「中国網日本語版(チャイナネット)」より 2012年10月22日
日本経済は今後も没落を続けるのか?
釣魚島問題、苦境に立たされた日本企業
中国での日本車販売不振、中国市場の軽視も理由
日本製部品使用企業の7割「新サプライヤー探す」
日本がレアアース研究加速、中国依存の脱却目指す
日本当局は経済の衰退で目を覚ますか?
トヨタが中国市場を放棄? 釣魚島問題で売上半減
中日金融提携、氷河期に突入
欧州債務危機が長期化、次の財政破綻は日本か