米と小麦粉ではどちらが太りやすい?10万人対象の研究結果発表

人民網日本語版 2023年02月28日14:29

麺類と米では、どちらが太りやすいのだろうか?多くの人がジレンマを感じてきたこの問題の答えがついに出された。

国際科学雑誌「Nutrients」にこのほど掲載された西安交通大学の研究チームの研究成果は、「主食の好み」と「肥満リスクの関係」に迫っている。同研究によると、小麦粉の主食を好む人と比べると、米を好む人のほうが体脂肪が少ない傾向にあった。

地域によって大きく異なる食習慣や、ライフスタイル、飲食文化の移り変わりがもたらす影響をある程度回避すべく、研究者たちは調査範囲を中国の西北エリアに限定した。

研究者は、西北エリアの住民約10万人(35歳から74歳まで)のデータを分析し、飲食の特徴に基づいて、被験者を「米を好む人」と「小麦粉の主食を好む人」に分け、さらに、それらを食べる頻度に基づいて3グループに分けた。

研究結果によると、小麦粉の主食を好む人と比べると、米を好む人のほうが、体脂肪率基準超過や内臓脂肪型肥満のリスクが低かった。この差は、ボディマス指数(BMI)が正常範囲のグループではより際立っていた。

小麦粉の主食の代わりに米を1週間に5回以上食べると、男性の隠れ肥満(BMIは正常、ただし体脂肪率は高い)のリスクは36.5%低下し、女性の内臓脂肪型肥満(BMIは正常、ただしお腹が出ている)のリスクは20.5%低下した。

中国において米と小麦粉は欠かせない主食であり、炭水化物やタンパク質、繊維、必須栄養素のビタミン、各種ミネラルの主な摂取源となっている。

研究は、「このような結果になった基本原理は、米と小麦粉の栄養素、調理方法、飲食習慣と関係がある可能性がある」としている。

まず、米と小麦粉に含まれているでん粉の量はほぼ同じであるものの、異なる作物であるため、他の成分が異なり、食べた後の体の代謝反応も異なる。

また食習慣という観点から見ると、主食として米を好む人は、野菜や豆類、赤みの肉などをおかずにして食べる傾向があり、バランスが取れているため、体重を抑制しやすい。一方、小麦粉の主食を好む人は、野菜や肉類が不足しがちであるほか、一部の小麦粉の主食は、陝西省の油溌麺(スパイシーな汁なし幅広麺)のように、調理の過程で大量の油が使われている。それにより栄養バランスが悪かったり、カロリーオーバーになったりして、肥満の原因となる可能性がある。(編集KN)

「人民網日本語版」2023年2月28日

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治