中国、単位GDP当たりエネルギー消費量の低下幅が世界最大に

人民網日本語版 2023年04月18日10:00

15日に発表された「中国低炭素経済発展報告青書(2022-23)」によると、2022年の中国全土の国内総生産(GDP)1万元(1元は約19.5円)当たりのエネルギー消費量は前年比で0.1%減少し、1万元当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は0.8%減少した。省エネ・排出削減が着実に推進されている。中国は12年以降に年間平均3%のエネルギー消費増加率により年間平均6.6%の経済成長率を支えた。単位GDP当たりエネルギー消費量は26.4%低下し、世界でエネルギー強度(単位 GDP のエネルギー使用量)の低下幅が最も大きい国の一つになった。科技日報が伝えた。

同青書は、「中国のCO2排出量と経済成長は長期間にわたり同時進行を保っていたのは、同時期の中国の経済成長が主に粗放的な資源消耗により推進されており、炭素排出からの脱却をまだ実現できていなかったことを物語っている。中国のCO2排出量は2001-10年にGDPと同じく高い増加率を保ち、一時18%にものぼった。中国のCO2排出量は2005年に米国を上回り世界最大のCO2排出国となった。新時代の10年(2012-22年)に、中国の低炭素経済発展は世界が注目する成果を上げた。単位GDP当たりエネルギー強度が累計で26.2%低下した。これは標準石炭消費量を14億トン削減し、CO2排出量を29億4000万トン削減したことに相当する。単位GDP当たりのCO2排出量で自主貢献目標値以上を達成した。22年、中国の単位GDP当たりのエネルギー消費量は2020年より13.5%減少▽単位GDP当たりのCO2排出量は18%減少▽非化石エネルギーの消費が占める割合は20%前後に▽森林蓄積量は180億立方メートルに達した。こうしたことはCO2排出量ピークアウト・カーボンニュートラルを実現するための確かな基礎を固めた」としている。(編集YF)

「人民網日本語版」2023年4月18日

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治